UA-51366805-3

2015年07月17日

アトピーっ子に安心、酵素洗剤 ピリカレ 

自然派酵素洗剤”ピリカレ”をご紹介します。 

とってもよかったです。 

ピリカレという酵素洗剤、自然派の石鹸です。 
 





ぬるま湯に溶かして、スプレー容器に入れて、床を磨いたり、食器を洗ったり。 

臭いの気になるクッション、や汗のにおい。 

お風呂洗いにとても適しています。 

ツルツルで、もし洗剤が残留していても、お肌に害が無いので、アトピーっ子のお肌に安心です。 

洗濯にもほんの少し入れるだけでOKです。 

注意は、溶けにくいことですが。 

添付されてくる使用説明書を参考にぬるま湯で溶かした液を作っておくと便利に使えます。 

一袋買っても、なかなかなくなりません。


前回ブログにした、ベビーマグちゃんを普段は使い。



マグちゃんではちょっと落ちにくいお父さんのエリ汚れなどはピリカレの溶かした液を直接つけて洗濯しています。

ベビーマグちゃんについての記事はー
バックナンバー⇒⇒アレルギーっ子のお洗濯にすごくいい!「ベビーマグちゃん」http://lohaloha.seesaa.net/article/420435991.html。をご覧下さい。



本当に不思議。 


酵素の力ってすごいです。 

以下はピリカレの説明文の抜粋です。〜〜〜

使えば使い続けるほど川や海がきれいに!還元を促進する特殊酵素、エコパラダイス溶液の石けんです。
洗濯、食器洗い、掃除、消臭、家庭菜園の害虫対策にも。エコ洗剤

洗濯にはもちろんの事、食器洗い、ひどい油汚れ(換気扇など)、お風呂洗い、ベット入浴、洗車、車内の消臭、農業・園芸・家庭菜園の害虫対策(農菜・肥料の代替)にも使えます。また、メダカの餌になるほど安全です。

用途: シルク・ウール・綿・麻・レーヨン・合成繊維用

液性: 弱アルカリ性

使用量の目安: 水40リットルに対し、約5g(ティースプーンに1杯)

製造国: 日本
posted by hanahmama at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生管理(そうじなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

とってもエコな「ポイぞうきん」で、簡単そうじ

あー、やっと夏休みが終わりました。 わーい(嬉しい顔)

今回は日々の掃除についてです。 ぴかぴか(新しい)

アレルギーっ子の場合、最初は食物アレルギーであっても、その後、花粉、ハウスダスト、ダニなどのアレルギーが出てくることがほとんど。 

毎日のそうじはとても大切です。 ひらめき

とはいっても、日々食事に手はかかるし、スキンケアにも手はかかる。 

そこで、うちは古くなって捨ててしまう衣類をタオルの半分くらいの大きさに切って、ぞうきんにしています。 

名づけて「ポイぞうきん」演劇

スーパーの袋に一杯にして、細切れ時間にぬらして、拭いて、ポイします。__ (25).JPG
玄関もほうきで掃くとほこりがたつので、ポイぞうきんです。 

気をつけることは、衣類を切る場所。 
必ず外でやらないと、衣類の繊維カスがお部屋に。。 
ベランダやお庭でね。ひらめき 

時間のあるときには掃除機で。 
うちはこの掃除機で、いつもは床キレイです。ぴかぴか(新しい) 



にほんブログ村


posted by hanahmama at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生管理(そうじなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

アレルギーっ子の強い見方、「ナノレベルまで集塵する日立の紙パック式掃除機」

アレルギーっ子のための掃除機で、うちが使っているものをご紹介します。手(チョキ) 

日立製の掃除機で、ナノレベルまで集塵する紙パック式の掃除機です。 わーい(嬉しい顔)

サイクロン式にするか調べたのですが、サイクロン式は掃除機で吸い取ったホコリなどを始末するとき、面倒。 
吸い取ったほこりを捨てる時にほこりが舞うのが気になるということで、紙パック式にしました。るんるん 

使ってみて、確かに良いです! 手(チョキ)

排気もとてもきれいなので、窓を閉め切ったまま掃除が出来ます。 
花粉の時期は特に良いです。 

紙パックは取り出すとき用にシールがついていて、ゴミ捨てのときも少しもホコリが外にでないようになっています。 
IMG_0931.JPGIMG_0932.JPG
本当に簡単! グッド(上向き矢印)

一つだけ難点といえば、、紙パックのお値段が高いです。たらーっ(汗) 
なので、ゴミが一杯になるまで使ってしまいます。あせあせ(飛び散る汗)
 
それでも、血液検査の数値は一気に改善されましたので、満足です。 

うちの使っているのは写真の通り 日立製 CV PK500 ですが、このモデルはもうありません。 

後継機は 日立紙パック式クリーナー [自走式ブラシ搭載] になると思います。 

紙パックは3枚入りで、最安値がコチラです。⇒
日立 掃除機紙パック 【GP-2000FS】

サイクロン式にすると、紙パックは不要なのですが、、ほこりが気になるので、うーん
やっぱり、
経費がかかっても紙パック式かなぁ。 

健康には替えられない。ふらふら

花粉症にもお勧めと思います。手(チョキ)


にほんブログ村








ラベル:掃除機
posted by hanahmama at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生管理(そうじなど) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。